Googleアナリティクスを活用したサイト改善・ネット集客力アップの流れ
誰もがインターネットで情報収集することが出来るようになった今、ホームページは「実店舗と同じか、それ以上に大切」と言われる方も少なくはありません。
しかし、「ホームページを作ったはいいけど結果がでずに困っている」という方が多いことも事実です。
結果につながるかどうか、それはホームページを作ることを目的としているのか、それともホームページを使って集客することを目的としているのかの違いにあります。
訪問数やページビュー数が増えても・・・な理由
こんにちは、皆川です。
これから効率的にサイト改善・ネット集客力をアップさせる流れについてお話しします。
私、皆川顕弘のプロフィールはこちら
どのようにサイトを改善し、ネット集客力をアップさせるのか?
もし思ったような成果(コンバージョン)がでていなかったとしても極端に落ち込むことはありません。理由は簡単です。結果をだしている方の多くも、はじめから満足いく状態ではなかったからです。
では、成功した方たちはどのようにしてきたのでしょうか?
私は今まで、多くのインターネット集客のサポートをしてきました。その中には、気持ちいいくらいに成果につながったケースもあれば、残念ながら失敗してしまったケースもあります。
お陰様でたくさんの種類の業種業態に携わらせていただきました。地域の店舗集客やローカルビジネスから、誰もが知っている大手企業まで様々です。
規模の大小やスピード感などの違いはあります。しかし、サイト改善をしてネット集客力をアップさせるアプローチ方法に大差はありません。
大切なのは順番です。
成果を得ようとがんばるあまり、傷口を悪化させてしまうケースが多々あります。順番を間違えるとこのようなことになりかねません。
繰り返しになりますが、大切なのは順番なのです。
Google アナリティクスを見ることがネット集客成功のファーストステップ
ホームページやブログは公開してからが本当のスタートです。公開したら必ず状況を確認しましょう。この状況確認、自己診断がネット集客を成功につなげるためのファーストステップです。
Googleアナリティクスからは、さまざまな情報を確認することができます。閲覧ユーザー数、参照元(どこから来たのか)、どのページが見られているのかなどの基本的な情報。また、リピートユーザーの数や性別・年齢などがわかるユーザー属性、特定地域やスマートフォンで見ているユーザーだけの情報だけをチェックすることも可能です。
アナリティクスで検索キーワードを調べて集客アップに活かす方法
コンバージョンをチェックする(ステップ1)
まずコンバージョンがついているかどうかを確認しましょう。コンバージョンしているようでしたら、次はコンバージョン率を確認してみてください。この数値が理想値、またはそれを上回る良い状態の場合と、理想値を下回る悪い状態の場合とで、次に進むプランが異なります。
もし、コンバージョン率が良いのにも関わらずコンバージョンの数が足りない場合は、単純に訪問者数が少ないだけの可能性があります。ですからアクセスアップをするための対策をしてみましょう。(ステップ3へ)
※目標設定がまだの方はコンバージョンを確認できるようにしましょう。
ボトルネックを把握し改善を施す(ステップ2)
コンバージョン率が悪い状態の場合、何が原因でコンバージョンしないのかを探ります。全体の指標はもちろんですがボトルネックとなっている要因を探り出し、個別にメスを入れていくことが効率的です。
直帰率や離脱率が極端に高いページがないだろうか?ページ閲覧数、ユーザーの滞在時間は少なすぎではないだろうか? などの指標をまずは確認しましょう。
これらを改善するために、どうしたらよいのかを検討していきます。
また、セールスやオファーを投げかけているページが一定数見られているにも関わらずコンバージョンが発生しないというケースもあります。このケースでは閲覧しているユーザー属性の確認や、ページ構成の見直し、オファーが適切かどうかなども含めて検証していく必要があります。
アクセスを集める(ステップ3)
コンバージョン率に改善が見られてきたらアクセスを集めてみましょう。上手くいけばそのままコンバージョン数に反映されていきます。
アクセスアップの方法は複数ありますので、やりやすいものから手をつけてみると良いでしょう。
例えばこれらの方法で「アクセスアップできないか?」を考えてみる
SEO(検索エンジン対策)、SNS(facebook、twitter、instagram …)、PPC広告(リスティング広告、ディスプレイ広告等)、YouTube、メールマガジン …等
効果を検証する(ステップ4)
状況を改めて確認します。順調であれば、更に良くするためにはできることはないかを考えてみましょう。
ただ、アクセスを集めることで新たな層のユーザーがアクセスするようになり、コンバージョン率が下がる可能性も否めません。その場合は、再度ボトルネックとなっている箇所を探し出し改善していきます。
PDCAを繰り返す(ステップ2に戻る)
自己診断、改善策の検討、そして検証を繰り返していきましょう。この際、Googleアナリティクスが大いに役立つということは言うまでもありません。
ポイントは何か施策をする際は、「AにしたいからBをする」という仮説に基いて実行するということです。この前置きがあるだけで、解析する際も効率的に判断することが可能になります。
Googleアナリティクスを使ったアクセス解析は楽しい
アナリティクスの情報を見ていると本当に楽しいです。色々なユーザーの顔や行動が目に浮かんできます。アクセス解析にどっぷりはまってしまう人はこれが理由かもしれません。
しかしアクセス解析そのものには価値はありません。解析したところで何もしなければ何も変わらないからです。そこから得た情報をどのように集客に活かすのか?という判断をすること、そしてそこからつながる行動にこそ本当の価値があります。
もちろん事業用のホームページやブログでしたら、改善のスピードも求める要素であることでしょう。そこで役立つのが様々な経験です。
慣れないうちは一つ一つの作業や判断に時間がかかるかもしれません。しかし、回数を重ね、数多くの経験を積むことで、必ず効率的にできるようになります。ですから決してあきらめないでください。
サポートが欲しい方へ
「一人では難しい」「客観的がアドバイス欲しい」 もしこのようにお考えでしたらコンサルティングメニューをご活用ください。
データを読み解き、そして次につなげる行動のサポートが、私たちの役目です。もしあなた様が、一人で何かを解決したいと思い悩んでいるようでしたら、ぜひ一度お声がけください。
あなた様の成長をお手伝いさせていただければ私も本当に嬉しいです。
コンサルティングサービスの流れ
Googleアナリティクスを活用したアクセス解析サポートなど、コンサルティングのご依頼承ります。
月次ミーティングと電話およびオンラインチャットツールによる相談などで、御社のインターネット集客の手伝いをさせていただきます。
1.まずはお問い合わせください
「アナリティクスの使い方をマスターして活用できるようサポートして欲しい」という方はもちろん、ホームページやブログを使った集客全般に関するご相談もウェルカムです。
「ホームページからの反応がない」「広告費が膨れ上がってしまってどうしようか悩んでいる」「もっと良くしたいけど何をどうしたらよいかわからない」など、現状の気になっていることを教えてください。
無料相談の日程を調整してお申し込み完了となります。ご相談は弊社オフィス、またはZOOM(スカイプのようなオンラインで無料通話可能なウェブ会議システム)にて行います。
お問い合わせ先(株式会社ラディカルサポート)
tel. 0283-23-3864(平日9時〜18時)
お問い合わせフォーム
※アナリティクスのブログを見たとお伝えください
2.無料相談
まずは、コンサルティングを通じて改善したいと思っていること、今後どのようにしたいのかなどをお聞かせください。ビジネスの流れなども教えていただけますと、より最適なアドバイスが可能です。
可能であればgoogleアナリティクスも拝見させてください。現状を分析し、問題点や改善プランなどをお伝えいたします。無料相談で問題が解決してしまったようでしたらご契約の必要はございません。
無料相談時の Googleアナリティクス レポート確認は、私をあなた様のアカウントにご招待いただいてもいいですし、面談時にあなた様のPC画面上で確認させてただくのでも構いません。
オンラインでの相談時でも、画面共有機能がございますので、そちらを使えば私を招待いただかなくてもGoogleアナリティクスの情報を確認することが可能となっております。ご招待いただいた場合、無料相談終了後にはアカウントの紐付けを解除させていただきますのでご安心ください。
(他にもっと最適なプランがあると判断できるなどの状況によりましてはコンサルティング以外のご提案をさせていただくことがございます)
3.コンサルティング開始
コンサルティングサービスでは、設定した目標を達成するために改善が必要な箇所の洗い出しと行動プランの策定を行っていきます。
Google アナリティクスから読み取れる内容以外にも、広告運用やホームページの改善ポイント、ビジネスモデルなど、私の守備範囲の内容でしたらアドバイス可能です。
フォローはオンラインチャットツールなどでいたしますので、ご不明点が出てきた際はお気軽にご質問ください。
コンサルティングサービス概要
月次ミーティング:1回1〜2時間
- 弊社オフィス、またはZOOM(スカイプのようなオンラインで無料通話可能なウェブ会議システム)にて
- ミーティング以外でのフォローはチャットワークにて行います
※御社にお伺いしてのミーティングご希望の方はご相談ください(交通費及び出張費を追加でお願いしております)
サポートできる内容
Googleアナリティクスを使ったアクセス解析、Googleアナリティクスの使い方アドバイス、ホームページやブログなどのサイト改善施策アドバイス、PPC広告の改善施策アドバイス、集客戦略アドバイス、コンテンツについてのアドバイス、SEO対策アドバイス、ソーシャルメディアの活用アドバイス、その他ウェブマーケティング全般に関するアドバイス…等
その他、ホームページ制作や運用サポート、リスティング広告運用代行サービスはこちらから»
お客様の声
ラディカルサポートにリスティング広告の運用代行とコンサルティングを依頼したところ、問い合わせ数が4倍、売上は2倍以上の効果が出ました。(株式会社マルキペイント 代表取締役 及川正基様)
1回あたり数時間、どこを直そうかみたいな話と、今のお客さんの現状や問題点の洗い出しをしました。これまでもいろいろなリスティング広告の代行会社と付き合ってきましたが、皆川さんが優れているのは、その分析力と細かい設定です。
いろいろとGoogleアナリティクスなどのデータを見ながら、適切で具体的な指示をしてくれるので、机上の空論ではないということですね。
正直、難しくてよくわからない点もいっぱいあったんですけど、皆川さんは、導線の組み方やページの離脱率のチェックをていねいにしてくださる。おかげで、その効果は、問い合わせ数やその質に表れています。
(インタビュー内容から一部抜粋:リスティング広告とコンサルティングで、問合せ4倍、売上は2倍以上に!»)
3ヶ月で入庫台数が3倍に増えました。自慢の「対応」で、どんどん次の受注につなげています。(株式会社栃木パーツ 代表取締役 三枝透様)
コンサルティングを受けることによって、お客様はどのように考え、 どのように検索をするのかということが、はじめてわかりました。
「お客様がどんな気持ちで検索をするのか」「お客様の考えている検索キーワードとこちらの考えている検索キーワードが一致しているかどうか」。
こういった観点で、自分はこれまでホームページを作っていませんでした。自分の考えていた集客方法と異なる点がわかりました。「効果の高い集客方法」を知ることができ、それを実行することによって結果が出た、というのが一番良かったことです。
(インタビュー内容から一部抜粋:コンサルティングを受けて成約数3倍に!ホームページ集客事例»)
メッセージ
皆川です。ここまでお読みいただきありがとうございます。
私は栃木県は佐野市という、人口10万人程度の小さな町でホームページ制作会社の代表取締役をやっております。開業は今から12年前の2005年、当時のお客様の多くは店舗や工務店など、地元の方を相手にとした商売が多かったです。
その頃は今と違ってスマートフォンすらありません。また、各家庭にパソコンがあることも珍しい上に、通信も光回線ではなくアナログやISDN回線だったりと、インターネットを誰もが使うというような環境も整っていない状況でした。その中で「人口の少ない町でホームページ集客をしよう」としていたわけです。
「検索する人がそもそもいるのか?」というくらいの状況です(笑)
インターネット集客という点に関しては、条件が悪い、悪すぎる、ということは言うまでもありません。
でも私は「何とか結果につなげたい」と必死でした。
お客様の期待に応えたいというのもありましたが、結果を出さないと仕事がなくなってしまうという危機感もあったからです。文字通り必死です。
そう考えていたときに出会ったのがアクセス解析ツールでした。
Googleアナリティクスほどの機能はない簡単なものです。
訪問数に加えて、検索キーワードと参照元、どのページが見られたのかなどの項目がわかる程度のものです。しかし、そこでわかる「どのキーワードで検索されたのか」「どのサイトから来たのか」「どのページが見られているのか」などの情報を眺めていると、色んなことをイメージすることができました。そしてそこで仮説をたてて施策に落とし込んだりしながら少しずつ結果につなげるようなことを繰り返したのです。
当時はマーケットの小ささを嘆くこともありました。しかしその環境があったおかげで力がついたと、今では感謝しかありません。
私自身も経営者ですし、それなりの苦労もしているのかなとも思っています。
Googleアナリティクスもビジネスに役立たなければそれはただの娯楽や暇つぶしでしかありません。
ですから、私がお手伝いできることがあれば、ビジネスに役立てるためにはどうすれば?という視点でサポートさせていただくことを約束させていただきます。
もし何かビビっと感じるものがあれば是非お問い合わせください。
あなた様とお会いできることを心より楽しみにしております。
株式会社ラディカルサポート 代表取締役 皆川顕弘
無料相談のご依頼やお問い合わせは下記までお願いいたします
お問い合わせ先(株式会社ラディカルサポート)
tel. 0283-23-3864(平日9時〜18時)
お問い合わせフォーム
※アナリティクスのブログを見たとお伝えください
アクセスマップ
〒327-0022 栃木県佐野市高砂町2866-1 佐野ビジネスセンタービル西館3階3N 株式会社ラディカルサポート
お車でお越しの方
東北自動車道 佐野藤岡インターより 約20分
北関東自動車道 佐野田沼インターより 約15分
東北道 佐野サービスエリアスマートインターより 約10分
電車・新幹線でお越しの方
佐野駅(栃木県佐野市/JR両毛線、東武佐野線)から徒歩5分
新幹線でお越しの方の最寄り駅は小山駅、高崎駅です。
各駅からJR両毛線に乗り換え、佐野駅までお越しください。
※所要時間:小山駅から約30分、高崎駅から約1時間20分
駅から徒歩でのご来所方法
佐野駅から徒歩5分程です。
佐野駅南口から県道215号線を南方向へ進みます。
佐野市役所を過ぎ、交差点(佐野駅入口)を左折し例幣使街道(旧50号)を直進してください。
そのまま進むと右側に足利銀行 高砂出張所があり、向かい側『佐野ビジネスセンタービル西館』に到着します。
株式会社ラディカルサポートは佐野ビジネスセンタービル西館の3階にございます。
お気をつけてお越しくださいませ。
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ先(株式会社ラディカルサポート)
tel. 0283-23-3864(平日9時〜18時)
お問い合わせフォーム
※アナリティクスのブログを見たとお伝えください